よくあるお問い合わせ
お問い合わせ

What's new

more
HOME > 製品情報  >  S1MNEWS  >  国内の査読状況『査読依頼・日数』の集計結果

国内の査読状況『査読依頼・日数』の集計結果

S1M機能紹介 Reviewer Locator 

これまでのアンケートや日々のお問い合わせを通じて、多くの方より「他のジャーナルの査読状況に関する情報が知りたい」というご要望をいただいておりました。そこで今号のS1M NEWSでは、査読の受諾率や提出までにかかる期間など、査読にまつわる様々なデータをご紹介します。
杏林舍経由でS1Mをご利用いただいている160ジャーナルにおいて①初回投稿論文 ②投稿期間が2016年1月1日~2016年12月31日に該当する論文の査読を対象として集計を行いました。さらに対象を英文誌に絞り、査読者の所属国別に集計を行いました。

査読を受諾する確率

調査対象となる全データの平均を調べると、受諾72.2%、辞退19.8%、返答なし8.0%でした。和文誌は英文誌に比べて査読を受諾していただける確率が高く、また応答率も高いことがわかりました。英文誌に対象を絞って国内外の査読者を比較してみると、日本の査読者は海外の査読者に比べて査読の受諾率が高く、また応答率も高いという和文誌と類似した結果となりました。

査読依頼への応答にかかる日数

調査対象全体では平均して査読依頼への応答には1.85日かかっていることがわかりました。どの集計結果をみても査読依頼への応答には平均して2日前後とあまりバラツキがないようです。和文誌、英文誌ともに査読依頼への応答にはほぼ半数の査読者が1日以内に回答をしており、3日以内には70%近くが回答していることがわかります。また辞退する場合に比べて受諾する際はよりレスポンスが早いことがわかります。

査読の提出にかかる日数

査読の提出には全体の平均で14.15日、英文誌では12.84日、和文誌では16.20日かかっていることがわかりました。英文誌を対象とした査読者の所属国別の集計結果をみると国内12.78日、海外13.19日とどちらも全体平均を下回っています。このことから英文誌は和文誌に比べて査読期間が短い傾向にあることがわかります。

査読依頼の多い国トップ10

集計対象の中で英文誌かつ査読者の所属国が特定できるデータを所属国ごとに集計し、査読依頼数の多い国をまとめました。トップである日本への査読依頼は24,971件、これは英文誌で行われた査読依頼の実に77.7%という結果になりました。以降はアメリカ、韓国、中国と続きトップ10は欧米とアジア諸国がほぼ半々となりました。査読受諾率は日本、韓国、台湾、インド、中国の順に高く、査読日数は韓国、中国、インド、日本、台湾の順で短いとの結果になりました。近年は学術界においてもアジア諸国の躍進が話題に上り投稿数が年々増加傾向にあるようですが、そのぶん査読にも協力的な方が多いのかもしれません。

2名の査読者を決定するために必要な候補者の人数

今回の集計では約20%の確率で査読を断られてしまうことがわかりました。そこで1論文に対して何人に査読依頼を行っているのかをまとめてみました。集計は査読依頼が行われており、かつ2名の査読者がアサインされている論文を対象といたしました。2名の査読者をアサインするために必要となった候補者の人数を集計したものが次の表です。
 2名に査読依頼をしてそのまま2名とも受諾いただいた論文の割合は58.5%でした。3人目の候補者に受諾いただいた割合とあわせると、約80%の確率で査読者を決定できているようです。また2名の査読者決定にかかる平均人数は2.8人ですので、査読者選出の際にはあらかじめ3人目の候補者を選出していただきますと審査工程がよりスムーズになるかもしれません。なお6名以上に依頼してもなかなか査読者が決まらない論文もあり、最大で24名の候補者に依頼を行っている論文もありました。

査読者の選出から全査読提出までにかかる日数

上の図は査読者の選出開始から査読が完了するまでにかかる日数の平均値をまとめたものです。編集委員の操作に着目すると査読者の選出開始から最初の査読依頼まで平均1.8日、審査に必要な査読者が決まるまでは平均3.4日でした。一方査読者は査読依頼への応答に受諾の場合平均1.7日、辞退する場合は平均2.4日でした。査読の受諾後、査読を提出するまでは平均14.2日でした。各工程の平均値を合計すると、査読者の選出開始から全査読の完了までは平均19.4日となりました。

まとめ

査読者の活動に関するデータを様々な視点で集計いたしましたがいかがでしたでしょうか。もちろんジャーナルによって適切な基準は異なりますが、こうしたデータと比較することでジャーナルの状況を確認する手助けになれば幸いです。なお弊社ScholarOneサポートセンターでは貴誌の論文投稿数や査読期間の推移や査読実績などレポートの作成代行サービスを行っています。貴誌の状況を確認するうえで詳細な情報をご希望の場合は是非お声掛けください。

S1M NEWS
S1MNEWS2017年5月29日発行 第13号

主な記事
■ 特集レポート:『査読依頼・日数』の集計結果
■ 機能紹介:Reviewer Locator ~30日間無料トライアル実施中!~
■ 2016年 運用開始ジャーナル

S1MNEWS バックナンバーはこちら

このページの先頭へ