よくあるお問い合わせ
お問い合わせ

What's new

more
HOME  > あんずジャーナル  > トリビア  > 印刷用語の基礎知識?(ゲラの語源の話)

あんずジャーナル

2010年9月21日 トリビア

印刷用語の基礎知識?(ゲラの語源の話)

印刷物を制作する際、途中の工程で内容をチェックするために使う紙面見本を
ゲラ 』と言います。

シーン1:印刷現場で機械の音で会話がしづらい中で。

ベテラン  「おい、そこの galley 持ってこい!」
新  人  「すみません、聞こえません!」
ベテラン  「 ギャリー 持ってこい!」
新  人  「これですか?」
ベテラン  「そうだ、その ゲャラィ 持ってこい!」
新  人  「 ゲラ お持ちしました!」
ベテラン  「おー、ありがとう!」
新  人  「これ、 ゲラ っていうんだ。。」(←心の声)

こうして galleyゲラ になったかどうかは想像の話ですが…
国語辞典を調べてみると、

〔←galley〕(1)活字の組版を入れる木箱。組盆。
(2)〔←ゲラ刷り〕校正刷り。
[新明解国語辞典より]

と書かれています。

『ゲラ』の上で横になるあんずさん
昔は、この『 ゲラ(木箱) 』の上に鉛の活字を組んで(並べて)いっていたのです。

逆に『 ゲラ刷り・校正刷り 』は、galley, galley proof, proof, proof copy,proofsheet, draft copy、『 校正する 』は、proof, galley read, proofreadと言います。

もともと、 galley は昔の大型の手こぎ船(ガレー船)なんだそうです。
今の印刷技術より古い時代、鉛の活字を箱に入れて文字を組み、印刷をしていました。その箱が galley に似ていたからだったとか。
それがなまって、仮組の版面にインクをつけて試し刷りした見本を『 ゲラ刷り 』と言うようになり、これが縮んで『 ゲラ 』となったようです。

そうですか、最初はあだ名だったんですね!
そして、あだ名はいつしか正式名称になって、辞書にも載るのですね!!

そんな話は杏林舍内にもありまして…
Mac OS X Serverを導入したときに、そのいでたちがあまりにもバーベキュー用の鉄板に似ていたので、『 BBQ 』と呼ばれています。
そして、それ以降に導入したサーバーは・・・鉄板はもう用意されたので、素材を美味しく料理できるようにと、全てハーブの名前が付けられています。
そう、よりおいしく商品ができあがることを祈って~。

See you

新着記事

このページの先頭へ