よくあるお問い合わせ
お問い合わせ

What's new

more

あんずジャーナル

2014年7月28日 お知らせ

杏林舍のWebサイトをリニューアルしました!

2014年7月11日、杏林舍のWebサイトをリニューアルしました!
皆さま、ご覧いただけたでしょうか?

思い起こせば、前回のリニューアルは約8年前。
当時、「製品」として取り扱っていたのは主に「ScholarOne ManuscriptsTM」でした。

その後、「学術専門の電子書籍サービス KaLib」、「学術集会用演題検索システム Kcon-navi」、「会員管理システム KaMsys」などが新たに加わり、学術ジャーナル関連のサービスやソリューションの種類も増え、その範囲も広がりました。

さらに充実した杏林舍のサービスと製品を知っていただきたい。
わたしたちが学術に携わる中で得た情報を皆さまにつたえたい。
そんな想いで、Webサイトをリニューアルしました。

情報が一目で見やすい新トップページ

新しいデザインのトップページでは「可変グリッドレイアウト」を採用し、それぞれのページに合わせデザインしたパネルで、情報を見やすく整理。
同時に、全ページを「レスポンシブWebデザイン」に対応させ、PC・タブレット端末・スマートフォンなど閲覧環境に合わせたスタイルで見ていただけるようになりました。

サービス・製品情報へスムーズにアクセス

「サービス・製品」を一覧化し、メニューとして常に表示、どのページからでもアクセスできるようにしました。
はじめての方はもちろん、これまでお付き合いのある皆さまも、ぜひ各サービス製品情報のページをご覧ください。新たにご提案できることがきっとあると思います。

また、「セミナー・イベント情報」や、この「あんずジャーナル」など、これまでのコンテンツもさらに充実させました。

これからもさまざまな情報を発信していきますので、ぜひご期待ください!

2013年2月28日 お知らせ

改正国立国会図書館法! ―オンライン資料の収集―

2月も終わろうとしていますが、まだまだ寒い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。今日はちょっと先の話になりますが、7月からはじまる改正国立国会図書館法によるオンライン資料の収集のお話です。

平成24年6月22日に国立国会図書館法の一部が改正され、平成25年7月から改正された法律が施行されます。オンライン資料の収集といわれても、紙冊子とオンラインジャーナルを同時に発行していたり、有料会員へ無料で配布しているなど『学術分野では一体どうなるの??』と困惑されている学協会の方々も少なくないのでは・・・。
そこで、国立国会図書館に確認してみました。以下、Q&A形式でご紹介します!

--------------------------------------------------------------------------

【Q.1】ISSN取得済みの電子媒体で紙媒体と内容が同じなら納入は不要でよいですか?(紙媒体と電子媒体は普通同じものなので)
【Ans.】原則として、電子データとしてのISSN(紙資料のISSNではありません)がある場合は、納入義務があります。ただし、紙媒体のものと同一版面であることをお申し出いただいて、当館で確認ができた場合は納入は不要となりますので、平成25年7月施行以降に国立国会図書館にご連絡ください。

【Q.2】ISSN取得済みの電子媒体のみですが、J-StageまたはCiNiiで公開されているので納入は不要でよいですか?
【Ans.】J-StageまたはCiNiiで公開されているものは国等のインターネット資料に該当するので今回の制度の対象ではありません。

【Q.3】ISSN取得済みの電子媒体(オンラインジャーナル)のみですが、掲載はJ-StageやCiNii以外となります。会員限定(状況によっては期間限定)の制限がかかっているので納入は不要でよいですか?
【Ans.】会員限定であっても、無料で会員になれる場合は納入義務があります。ただし、会員限定資料は、当館側で資料の存在を確認しづらい場合も考えられますので、個別に御相談ください。

【Q.4】ISSN取得済みの電子媒体のみですが、オープンアクセスのため納入は必須ですか?
【Ans.】そのとおりです。(あんずより : 忘れずに納入しましょう!!)

【Q.5】ISSN未登録の電子媒体のみですが、オープンアクセスのため納入は必須ですか?
【Ans.】ISSNがない場合でも、ISBN、DOIが付与されている場合又はPDF、PDF/A、EPUB、DAISYのいずれかのフォーマットで作成されていれば納入義務があります。(あんずより : 注意が必要ですね。再度確認を!!)

【Q.6】ISSN取得済みの電子媒体のみで、毎年定期発行をしております。アクセス制限もありません。制作会社が毎年違う場合も納入は必須ですか?
【Ans.】制作会社がどこかに関係なく、ISSNのあるオンライン資料は納入義務があります。

【Q.7】ISSN未登録の電子媒体のみで、毎年定期発行をしております。紙媒体はなく電子媒体のアクセス制限もありませんが、制作会社が毎年違う場合も納入は必須ですか?
【Ans.】ISSNがない場合でも、ISBN、DOIが付与されている場合又はPDF、PDF/A、EPUB、DAISYのいずれかのフォーマットで作成されていれば、制作会社がどこかに関係なく納入義務があります。

【Q.8】制作会社は毎年違いますが、ISSN取得済みの電子媒体で紙媒体と内容が同じなら納入不要でよいですか?(Q1と似通った内容ではありますが・・・)
【Ans.】原則として、紙媒体と電子媒体はそれぞれ納入義務があります。ただし、紙媒体のものと同一版面であることをお申し出いただいて当館で確認ができた場合は、電子媒体の納入は不要です。

【Q.9】従来より紙媒体を納入していましたが、今後紙媒体を廃止して電子媒体(オンラインジャーナル)のみとなります。しかし、アクセス制限があるため電子媒体の納入は不要と考えてよいですか?結果、納入されない空白の期間ができますがどうしたらよいですか?
【Ans.】会員限定というアクセス制限があっても、無料で会員になれる場合は納入義務があります。有償のものやDRMがあるものは納入不要ですが、空白期間が生じるのは望ましくないので、ご寄贈いただける場合はご相談ください。(あんずより : どうするべきか?一度ご相談するのがよいように思われます!!)

【Q.10】電子媒体の納入忘れなど、納入に不備などがあった場合、発行者や制作会社に罰則はありますか?
【Ans.】今回の制度には罰則はありません。(あんずより : 忘れずに納入しましょう

【Q.11】電子媒体はどのように納入すればよいですか?
【Ans.】以下のページにご案内を掲載しておりますとおり、納入方法については、具体的なご案内を準備中で、平成25年6月頃までにホームページに掲載予定です。基本的には当館より自動収集する方法が主となる想定です。(http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/online_data.html#annai) 

 

【大事なポイント】 

 

●紙媒体と電子媒体の内容が同じ場合は、国立国会図書館に申し出て確認されれば電子データの納入は不要となります。

●J-StageやCiNiiなどの国の機関で公開・保存されている場合は納入不要となります。

●J-StageやCiNiiなどの国の機関以外で電子媒体を公開していて、かつアクセス制限がある場合は国立国会図書館に確認をしましょう。

 


以上です。みなさんの疑問に少しでもお役立ていただければと思います。
詳細をさらに知りたい場合は、下記URLより国立国会図書館のHPをご覧ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/online_data.html

2012年12月21日 お知らせ

12月のご挨拶

冬も本格的になり寒さが厳しくなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。あんずは数週間前から風邪を患っていたものの、冬の味覚のお陰ですっかり元気を取り戻しています。乾燥の季節、皆様も風邪にはお気をつけくださいませ。

12月も下旬となりましてクリスマスや年末が目前に迫ってまいりました。今年はお家でクリスマスを過ごすのがトレンドだそうですが皆様はいかがでしょう?

去年もイルミネーションの話題をお話しましたが、今年はスカイツリーの完成や、東京駅舎復元の際に話題となったプロジェクションマッピングなど、去年とは大きく変わったイルミネーションが楽しめるみたいです。外でもお家でも素敵なクリスマスになるといいですね!

クリスマスが過ぎればあっという間に年末ですね。今年は杏林舍にとってKaLib大躍進の1年となりました。また印刷については弊社印刷工場の リニューアルに向けて着々と準備を進めており、来年1月からの稼動がとても楽しみです。来年も印刷・電子書籍・Web事業ともに、更なる発展を目指してが んばります!


それでは少し早いですが、皆様よいお年を・・・

 

年末年始休業のご案内
休業期間:2012年12月29日(土曜日)~2013年1月6日(日曜日)
2013年1月7日(月曜日)午前8時30分より通常通り営業開始いたします。
※年末年始休業について、詳細はコチラ

 

2012年7月18日 お知らせ

電子出版EXPOへご来場ありがとうございました!

2012年7月4日から7月6日にかけて東京ビッグサイトにて開催されました、第16回[国際]電子出版EXPO へご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
予想を上回る大勢の方にご来場いただけただけでなく、様々な観点からの貴重なご意見も頂戴することができました。今後も皆様に弊社製品を紹介させていただ くだけでなく、より良い製品にバージョンアップしていくための一層の努力をしていきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

前年以上のスペースをいただいてレイアウトも工夫し、より多くのお客様とお話ができました。

  

8月リリースのiPhone版の参考出品もしました。商談席にきりりと臨むあんず。

 

今回も『学術専門電子書籍サービス KaLib(カリブ)』のご紹介をメインに出展いたしました。
その他にも様々な弊社製品も併せてご紹介させていただきました。特に『学術集会用演題検索システム Kcon-navi(コンナビ)』『編集担当向けオンライン校正+進捗管理システム Kops(コプス)』については想像以上の反響をいただき、驚くと同時にお役立てできることを喜んでおります!


より詳細な説明や聞き逃してしまったことなど、上記製品名のリンクから弊社公式の製品ページへご案内しております。
不明点などご質問がございましたら、各リンク先にございますお問い合わせボタンより、何なりとお問い合わせください。

ご多用中にもかかわらずご来場いただきましたみなさまのお陰をもちまして、盛況の内に終了いたしましたことを、社員一同深く感謝いたします。

2012年7月3日 お知らせ

第16回[国際]電子出版EXPOに出展します

 

不安定だった天気も落ち着き始め、すっかり夏らしくなってきました。夏といえば、今年も杏林舍は電子出版EXPOに出展いたします!
7月4日(水)から7月6日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される第16回[国際]電子出版EXPOへの出展。今回もメインとして取り扱うのは学術専門の電子書籍サービス「KaLib(Kyorinsha Academic Library)」です。

ついに今年5月から肺癌学会の学術ジャーナル「肺癌」の電子書籍の提供を皮切りに本格的なサービスを開始したKaLibですが、これで完成というわけではございません!
今回の電子出版EXPOでは、リーダーソフトのバージョンアップにより新たに追加された学協会の用語集と連動した辞書機能や、KaLibで採用しているePubでは対応ができなかった書籍や論文をPDFファイルで表示する機能のご紹介を予定いたしております。
また、ご要望の大きかった夏にリリース予定のiPhone版の参考出品や、ご質問を多々いただいておりました学協会採用状況についても最新情報をご紹介いたします。

利用者である“研究者、医療従事者が目的の書籍を入手し易い状況”と書籍を販売される“出版社の方々に利用者が特定されたマーケットによる効果的で効率の高い販売環境”をご提供することができますよう、より機能を高めたKaLibを皆様にお試しいただければと思います。


杏林舍ブースは、2階西3・4ホール 26-23 です。
現在、東京ビッグサイトでは、東京国際ブックフェアのほか、ライセンシング ジャパン、クリエイターEXPO東京も同時開催しているようですので、国際展示場へお越しの際にはぜひ杏林舍ブースへお立ち寄りいただければ幸いです!

新着記事

このページの先頭へ